メンズスーツ着こなしタイプ別分析* Part1*
メンズ私服タイプ別に続き、スーツ編パート1です!!
✴︎爽やか好感度MAX系
髪型や着こなしも清潔感があり、嫌味が無いくらいのオシャレ感。
明紺やストライプ入りのスーツでも、小綺麗にまとめているためチャラくならず好感度がある。細身のサイズでパリッとした印象、仕事ができますオーラ抜群!!
営業や他社との集まりが多い方は、悪目立ちせず、地味過ぎず良いでしょう^ ^
一歩間違えると普通過ぎてしまうが、1番万人受けはします!!割と厳しめの会社や商社に多い。
✴︎ちょい悪やり過ぎ系
オシャレな人なんだけど、ちょっとやり過ぎてない?と言った感じの方。笑
頑張り過ぎてしまいチャラく見られてしまいがち、髪型が少しダサいと言うか、古い人が多い気がします。シャツの色や靴下の色が派手過ぎたり、やたらベルトのバックルを強調。
シューズも先が尖り過ぎだったり、色々やり過ぎてしまっている。
メディア、業界関係、中堅〜ベテラン世代で少しゆるい会社にいる。笑
✴︎オシャレスタイリッシュ系
突っ込むところが無いくらいオシャレで清潔感もあり、髪型も気を遣っている。
シャツやネクタイの合わせ方や、タイピンやカフス等も少し変わったアイテムや着こなしをし、いちいち過ぎて目立ちやすい。笑
シューズやバックが、ビジネス感を感じさせないくらい綺麗に磨いてあったり、細かい所までオシャレしている。
このタイプのオシャレはかなり難しいので、難度MAX。アパレル、美容関係の会社や、広告代理店、ベンチャー系に多い。
✴︎ダサダサ万年リクルート系
新卒のときからずっと、スーツを楽しめずに制服の様に着ている。
濃紺、白シャツ、パッとしないネクタイに黒いシューズとクタクタのバック。何故かスーツが少し大きめだったりする。笑
新人の頃は良いですが、いつまでたっても新入社員では困りますよね?
髪型もセットをしていなかったり、頼りなさそうでとにかく仕事が出来なさそう。
何処にでも良くいる。笑
〜清潔感と地味は違う〜
ビジネスシーンでのスーツはやはり、清潔感が大切です。あまり崩し過ぎても、ホストクラブの様に決め過ぎても格好良くありませんし、地味過ぎても印象にも残らないし、垢抜けた雰囲気もなく印象もイマイチ。
身体にフィットしたスーツで、シャツもサイズをしっかり合わせましょう!
ネクタイの結び方でも全く違いますし、スーツに合わせるシューズは革靴ですから、しっかり磨くのは当たり前ですよね?バックもボロボロで糸が出ていたりしたら、即変えましょう!!笑
細かい様ですが、その様な所から色々な事が全て変わって来ます。その先に沢山の可能性があるので、1度自分を見直してみましょう!
例えばボサボサ頭で、汚い靴を履いた人でも、仕事が凄く出来る方かもしれないのに、貴方が上司だったらそんなボサボサ頭の汚い靴の部下に仕事を任せたいですか???
☆Part2もご期待下さい!!^ ^