靴磨き持ってますか?
革靴は少しヘタっている方がカッコイイ!?スニーカーじゃあるまいし、もうそんな時代ではありません!!!笑 毎日忙しいのは分かりますが、家を出る前にササっと磨く事くらいは出来ますよね?毎日スーツの方は余計に気を付けなければいけません!
昨日こぼしたビールの汚れが付いたままだったり、取引先で汚い靴先に気付いて焦ったり、後輩よりも汚い安っぽい革靴に見られていたり…!?
なんて事もあるかもしれませんよ?
オシャレは足元からというくらいですので、靴はとても大切なアイテムです。今回は靴磨きについてご紹介致します!
靴磨きをしよう☆
私は革靴はピカピカでないと嫌なので、革靴を履くときは必ず家を出る前にチェックします。革靴の聖地イタリアでは、常にピカピカに磨いて徐々に味が出てくることで、とても美しく高級感のある状態に馴染んでいくのがカッコイイと言われています。磨き方も色々あります。
●王道セルフメンテナンス
1、ブラッシング
靴紐があるタイプのものはあらかじめ解いておきましょう。
先ずは毛先の細くてしなやかな、馬毛のブラシで汚れやホコリを取り除きます。
2、リムーバー
ステインリムーバーを使います。皮を傷付けずに汚れを落とし、防カビ効果も期待できます。
3、乳化性クリーム
皮に水分を与え状態を整えます。油やロウが含まれていて、しっとりとしており少しの量で伸びが良く効果があります!
4、フィニッシュブラッシング
皮に成分を馴染ませます。豚毛等の少し硬めのブラシでブラッシングします。
5、クロスで艶出し
グローブクロスやキメの細かいポリッシュクロス等を使い磨き上げます。丁寧に磨けば鏡の様にピカピカになります。
●クイックメンテナンス
*良くある簡単靴磨きを使います!
油でツヤを出しているだけですので、すぐに輝きは失われますが、何もしないよりはとても良いと思います!お手頃でどこにでも売っていますね。
●専門店でメンテナンス
最近では靴磨きをしている方が減ってしまいましたが、有楽町等ビジネス街に行くと並ぶほどの人気店もあるそうです。有名チェーン店等でも、500円〜2000円くらいの価格で磨いてくれます。駅やデパートで良く見かけますね。
靴を全く気にしていなかって方も、一度はピカピカに磨いて見てください!
足元からスッキリ綺麗にする事で、自信や必ずモチベーションの変化が期待できると思います!!